法律
2014年10月01日
Q.バイトで1年たっても時給が上がらない。上げてもらう方法はある?
A.スキルや会社への貢献度がアップしているなら交渉しよう
パートタイム労働法では、労働者の働きや貢献に応じて賃金を決定するよう、事業主に努力義務が課せられている。バイトを始めたときの契約書に「昇給あり」と書いてあれば、時給が上がる可能性はある。勤務年数によって時給が上がるわけではないが、1年たってスキルが向上し、会社への貢献度がアップしている場合は、時給を上げてもらえないか交渉してみるとよいだろう。
昇給について書かれていない場合や、正社員と同じ働きをしているにもかかわらず、待遇に差がある場合には、時給など待遇の決定方法について説明を求めることができるので(パートタイム労働法第13条(*))、まずは事業主と話し合ってみよう。
*バイトでも、1週間の所定労働時間が正社員と同じ場合には、パートタイム労働法は適用にならないので、気を付けよう。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。
早速バイトを探してみよう