バイトの給料日はいつ? 初めてのバイト先で確認する方法や給料日が土日祝の場合など解説
初めてのアルバイトでは、給料が振り込まれる日や時間帯がわからず戸惑う人も多いのではないでしょうか。今回は、アルバイトが初めての人向けに、一般的な給料日のルールや考え方、給料日の確認方法、未払いのときの対処法をご紹介します。
アルバイトの給料日いつが多い?
バイトの給料日は何日に支払われることが多いのか、ここでは一般的なケースの紹介と、バイトによって締め日が支払い日と異なるケースについて解説します。
月末締め翌月25日払いが多い
給料の支払いに関して、会社では「締め日」と「支払い日」をそれぞれ決めており、労働者に書面で明示することが法律で義務付けられています。
「締め日」とは、月給であれば対象の1ヶ月間、週給であれば対象の1週間の最終日のことを言います。「支払い日」とは、対象の期間に働いた分の給与が支払われる日にちのことで、一般的に給料日と呼ばれます。
一般的に3ヶ月以上の長期バイトの場合、給料日で多いのは「月末締め翌月25日払い」です。これは、当月の月末までの間に働いた分を翌月の25日に払います、という意味です。その他にも20日払い、15日払いなど、「5」や「10」のつく日にしている会社もあります。
アルバイトで初めて給料を受け取るタイミングは、働き始めて最初の締め日が過ぎたあとの支払い日になります。例えば、月末締め翌月25日払いのバイト先で7月1日から働き始めた場合だと、7月1日から7月31日まで働いた分が8月25日に支払らわれます。
給料の支払いは、労働基準法で月1回以上とされています。多くの会社は月1回としていますが、他にも月2回、毎週、即日払いなど、勤務先によって異なりますが、翌月中にはもらえると考えて良いでしょう。
短期バイトは日払いや週払いのケースもある
1日~3カ月以内の短期バイトでは、勤務日数やバイト先によって、月単位、週単位、日単位で締め日や支払い日を決めている所があります。月単位は、上の長期バイトと同じなので、週や日単位の場合を解説します。
週払いのアルバイトとは、毎週1回締め日が設定されていますが、締め日当日や翌日にすぐもらえるかは会社によります。翌日のところもありますし、翌週の固定の曜日などと設定している会社があります。
<日払い・即日払いのアルバイト>
日払いのアルバイトとは、給料の締めを1日分ずつ設けているということで、これもすぐもらえるかは会社によります。当日にもらいたい場合は「即日払い」と書いてあるかを確認しましょう。即日でない場合は、翌日振り込み、〇日後などと定められています。
給料日が土日祝と重なった場合
給料日が土日祝日と重なると、多くの会社では前倒しで支払いが行われ、給料日前の平日に支給されます。ただ、中には休み明け振り込みのところもあるので、気になる人は事前に把握しておくことと良いでしょう。
給料は何時に振り込まれる?
バイトの給料は、給料日の何時に振り込まれるのでしょうか。主なものを紹介します。
給料日の10時までに振込まれるのが一般的
労働基準法の通達により、給料日の午前10時ごろまでに引き出せるようにしておくこととされています。金融機関の窓口の営業時間は一般的に午前9時からなので、前日中に手続きを済ませ、9時から引き出せる会社が多いです。
また、24時間稼働のATMでインターネットバンキングの口座で振り込みを確認する場合は、通常、給料日の午前0時を過ぎると口座情報が更新され、引き出せる状態になっています。
担当者が振り込む場合は遅れることも
中には給料の振り込みを担当者が銀行窓口やATMで行う会社も稀にあり、その場合は振り込み時間が遅れることもあります。その場合、ボーナスの時期や年末など銀行業務が混み合う時期は処理が終わるまでに時間がかかり、振り込みが遅れるケースもありますので、朝一番に振り込まれていなくても慌てないようにしましょう。
バイト先の給料日を確認する方法
初めてバイトをはじめる際や、新しいバイトをはじめる際に給料日を確認する方法は以下になります。
求人内容を確認する
給料日はバイトを募集する求人広告に記載されているケースがあります。募集内容の「給与欄」や「備考欄」などを確認してみましょう。
面接時に担当者に確認する
バイトの求人内容に給料日の記載がない場合は、面接で担当者に直接確認する方法もあります。ただし、面接で他の質問に答えているときに聞いてしまうと印象を悪くする可能性があるので、最後に「他に何か質問はありますか?」などと聞かれたときに確認するようにしましょう。
就業規則や雇用契約書を確認する
バイトへ採用が決まったら、バイト先と雇用契約を交わします。雇用契約書には必ず給料日の締め日と支払日が記載されているので、確実に確認することができます。また、バイト先の就業規則で確認する方法もあります。
給料日に給料が振り込まれていなかったら?
給料日に振り込まれていないことに気づいたら、まずは給料日に認識違いがないかを確認します。間違っていないことが確認できたら、未払いであることを社内の経理担当などに伝えることから始めましょう。
未払いを伝えても対応してもらえないときは、労働基準監督署やハローワークに、今後の対応を相談できます。働いていたことを証明するタイムカードや、口座の振り込み履歴などを控えておくことが大切です。
アルバイトで働き始める際にもらう労働条件を書いた書面には、締め日や支払い日の他、給与条件や入社日などが書いてあります。事前に把握することで、お互いの認識違いを防ぐことにもつながります。
※更新履歴:
2017年3月17日
2022年6月2日
2024年4月22日
2024年3月31日
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。