スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2024年11月21日

パートの履歴書写真の服装は? スーツと私服、どちらが適切? 好印象な撮り方も解説

パート履歴書写真
パートに応募する際、履歴書に貼る写真の服装はスーツなのか私服なのか悩む人もいるでしょう。この記事では、履歴書写真の服装や髪型、メイクと合わせて好印象となる撮り方などを解説します。

履歴書写真の服装は、迷うならスーツが安心

パート用の履歴書写真はスーツ以外の私服でも問題ありませんが、きちんとした印象の服装を選ぶことが大切です。この場合、私服はいつもの普段着という意味ではないので、私服選びに迷ったら、スーツ、もしくはジャケットにしておくと安心です。職場によってはスーツの着用が必須のこともあるので、その場合は職場にあわせてスーツを選びます。

 

パートの履歴書写真の服装の選び方

履歴書写真の服装は、特に上半身の見え方を意識して選ぶとよいです。写真でもシワや汚れは目につくので清潔感を大切にしつつ、次に紹介する服装の選び方を参考にしてください。

スーツ以外のおすすめの服装

パート用の履歴書写真であれば、白シャツのみでも問題ありませんが、スーツ以外できちんとした服装で撮影するならジャケットを羽織ることをおすすめします。ややカジュアルになりますが、女性ならカーディガンでもいいでしょう。インナーは男女ともに白や薄めの明るいカラーの襟付きシャツ、女性ならブラウスやカットソーでもいいでしょう。ジャケットを羽織る場合は、ネイビーやグレー、ベージュなどビジネス仕様のものを選びます。

<きちんと見えやすい服装の例>
・襟付きのシャツ
・クルーネックニット
・白、ベージュ、ブルー、ピンクなどの淡い色
・基本は無地
・紺、ベージュ、グレーなどベーシックなジャケット

避けたほうが無難な服装

私服で良いとはいっても、生活感のある普段着や、遊びに行くような服装は避けたほうがよいです。パート用とはいっても提出する履歴書は正式なビジネス書類です。スーツまで着用する必要はありませんが、相手に対するマナーとしても、きちんとした印象の服装で撮影に臨みましょう。

<避けたほうが無難な服装の例>
・Tシャツやトレーナー、デニムなどラフな服装
・ボーダーや柄ものなど派手な服装
・肌の露出が多めの服装

 

服装以外で気を付けたい身だしなみ

履歴書写真の印象は服装だけで決まるものではありません。髪型やメイクなど服装以外に気を付けたい身だしなみについて紹介します。

髪型・メイク

前髪や顔周りの髪が顔にかからないように、耳にかけるか長い髪は後ろでまとめます。短髪であればツンツン立てすぎないように、必要に応じてワックスなどでまとめましょう。髪色を制限している職種応募の場合は、指定内の色にしておくほうが無難です。メイクは、顔色が良くみえる程度にチークやリップを乗せると明るく見えます。

メガネ・アクセサリー

普段からメガネをかけている人は、かけたままで構いませんが、撮影時に反射しないように注意してください。帽子やアクセサリー、マスクは外して撮影します。

 

パートの履歴書写真の綺麗な撮り方

写真は事前準備と撮り方で仕上がりが違います。髪や、シャツの襟もとやボタンなど、服装の乱れがないか確認したあと、撮影の際には次の4点に注意しましょう。

1.背筋を伸ばし、少しだけ胸を張ります。肩の力は抜き、リラックスします。このとき、どちらかの肩が下がったり、首が傾かないよう注意します。2.カメラのほうを向き、あごを少し引きます。あごを引きすぎると上目遣いや二重あごになります。カメラに対して、おでこを少しだけ前に出すようにするといいでしょう。

3.口は閉じたままで口角を上げます。

4.A4サイズの白い紙をカメラに映らないよう胸の辺りで持ちます。白い紙がレフ版代わりになり、光が顔に反射して顔色が明るくなります。

証明写真を“劇的”にキレイに盛れる撮り方、3つのコツ

 

パートの履歴書写真に関する疑問

その他、履歴書写真を撮影する際、よくある疑問について答えます。

履歴書の写真をスマホで撮影してもOK?

スマホの履歴書アプリを使えば、履歴書用の規定サイズでの撮影、プリントが可能です。スマホで撮影する際の注意点は、背景を白い壁にして明るい照明で撮影することと、自撮りする場合は姿勢を保つのが難しいので、練習するか、可能なら人に撮ってもらうと良いでしょう。
スマホアプリを使って自宅で撮影するときのポイントはこちらの記事を参考にしてみてください。

証明写真をスマホ自撮りできれいに撮影するコツ、印刷方法などを詳しく解説

面接前に髪型を変えた場合は撮り直す?

履歴書に写真を添付する理由は、面接時の際の本人確認のためです。写真を見てすぐに本人と判別できないようなら撮り直しておく方が無難です。印象があまり変わらないなら撮影しなおす必要はありません。写真を撮る際は、面接までの日数を想定して、印象が大きく変わらないように気をつけましょう。

履歴書の写真と面接の服装は同じじゃないとダメ?

撮影時の服装と面接時の服装は違っても問題ありません。もちろん同じでもOKです。

主婦・主夫におすすめのパート10選【人気職種ランキング付】

記事公開日:2022年6月29日、2024年11月21日

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう