【坊主×辛酸なめ子の“バイト選手権”】第2回『絶対に通用しない「バイト遅刻するときの言い訳」選手権』
さらには坊主さんのツイッターアイコンイラストの作者である辛酸なめ子さんにもご協力いただき、今回の選手権の総評をいただきました!
今回のお題:絶対に通用しない「バイト遅刻するときの言い訳」選手権
絶対に通用しない「バイトに遅刻する時の言い訳」選手権を開催します
結果は辛酸なめ子さん(坊主のアイコン描いた漫画家)のイラスト付きでタウンワークマガジン https://t.co/mcBREhYjjg に掲載されます。2週間後位です。
アカウント名などは出しません。詳しいことはこちらhttps://t.co/40D3zTLix7— 坊主 (@bozu_108) February 5, 2018
結果発表

- 遅刻したけど来ただけありがたく思え
金賞
- バイトに行くか行かないかで迷ってました
入選
- もうすぐ着きます(今家出た)
- 世界を救ってた
- 地球の回転には追いつけませんでした!
- 知らないのかい? ヒーローは遅れて登場するんだぜ!
- 体調不良(モンハンワールド)で遅れます
- バイトが始まる時間が僕を置いていきました
- 「ゼミで、『日本人は平均何分待ったら怒るのか』という心理学を学んでいるのでテキトーに遅れます?」
- なかなか噛みきれない餅がありました
- 辛くて酸っぱいものをなめてました
辛酸なめ子さん総評
■店長とバイトの上下関係に変化が!?
人材不足の昨今、遅刻の言い訳も強気なものが多いですね。「遅刻したけど来ただけありがたく思え」をはじめに「地球の回転に追いつけませんでした」「辛くて酸っぱいものをなめてました」と、なめてる答えが目立ちます。弱気な店長とか上司は洗脳されそうな下克上感が漂います。かつてバイトを遅刻した時は申し訳なさ全開だったことを思い返すと、時代は変わったのでしょうか……。でも、バイトの立場が向上するのはいいことだと思います。
■Profile

坊主 @bozu_108
かつて四谷坊主バーで働いていた謎の坊主。現在は新宿ゴールデン街でバーテンを勤めている。連日twitterにて様々なお題の選手権を開催し、多くの反響を獲得している。2018年1月末現在のtwitterフォロワー数は55万強。

辛酸なめ子 @godblessnameko
雑誌やテレビ、webなどで活動中の漫画家・コラムニスト。東京都生まれ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。興味対象はセレブ、芸能人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。著書は「辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」裏道マップ」「魂活道場」「おしゃ修行」など多数。