スキル・マナー
2015年06月11日
Q.理不尽に怒られる…自分が悪くないときの上手な謝り方は?
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』作者の岩崎夏海さんが、混沌とした現代をどうとらえればいいのか? を書き綴っていく社会評論コラム。この記事は岩崎夏海メールマガジン『ハックルベリーに会いに行く』よりお届けします。
相談:自分が悪くないときの謝罪方法を教えてください
20歳の女子大生です。飲食店でアルバイトをしていると、ごくたまにですが、こちらに落ち度はないはずなのに、謝らなくではいけないというシチュエーションがあります。理不尽で納得いかない気持ちはありますが、そんな気持ちを見せずに上手に謝る方法を教えてください。
相手に言いたいだけ言わせてしまう
割り切って、相手がそうしてほしいと望む形で謝るしかないですね。
謝るテクニックというのは、とにかく相手に多くの言葉を言わせることです。
怒りというのは、誰でも「言う」と収まります。ですから、相手が怒りの言葉を発しやすいような謝り方をするのがいいのではないでしょうか。
企画:プレタポルテby夜間飛行
◆岩崎夏海メールマガジン「ハックルベリーに会いに行く」
毎朝6時、スマホに2000字の「未来予測」が届きます。このメルマガは、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(通称『もしドラ』)作者の岩崎夏海が、長年コンテンツ業界で仕事をする中で培った「価値の読み解き方」を駆使し、混沌とした現代をどうとらえればいいのか?――また未来はどうなるのか?――を書き綴っていく社会評論コラムです。ご購読・詳細はこちら
毎朝6時、スマホに2000字の「未来予測」が届きます。このメルマガは、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(通称『もしドラ』)作者の岩崎夏海が、長年コンテンツ業界で仕事をする中で培った「価値の読み解き方」を駆使し、混沌とした現代をどうとらえればいいのか?――また未来はどうなるのか?――を書き綴っていく社会評論コラムです。ご購読・詳細はこちら

1968年生。東京都日野市出身。 東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』など、主にバラエティ番組の制作に参加。その後AKB48のプロデュースなどにも携わる。 2009年12月、初めての出版作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(累計273万部)を著す。近著に自身が代表を務める「部屋を考える会」著「部屋を活かせば人生が変わる」(累計3万部)などがある。
早速バイトを探してみよう