ウーバーイーツ(UBER EATS)配達員のバイトの始め方は? 登録方法や給料、仕事内容を紹介
すき間時間に稼げるフードデリバリーは、大学生や社会人など多くの人が働いています。そこで、ウーバーイーツの配達員をやってみたい人向けに、ウーバーイーツ配達員の始め方を、登録方法や配達員の条件、給料、実際の仕事の流れなどを解説します。
ウーバーイーツ配達員の登録方法
配達員として働くには、最初に業務委託としてパートナー登録が必要です。条件は18歳以上であること。UBERの公式HPで登録をして審査が通れば、面接をすることなく仕事をスタートさせることができます。
登録に必要なのは、スマートフォンと公的機関が発行している身分証明書、銀行口座です。
1.UBER公式HPにアカウントを作成
以下の必要項目を入力してアカウントを作成します。過去にウーバーイーツを利用したことがあり、注文側としてのアカウントを持っている場合は、新たに作成する必要はありません。
【必要項目】
・氏名
・メールアドレス
・パスワード
・電話番号
・ドライバー登録を希望する都市
2.必要書類の画像をアップロード
アカウントを作成したら、配達に使用する車両を選択し、必要書類の画像をアップロードします。選択できる車両は、自転車、125㏄以下の原付バイク、軽自動車または125㏄以上のバイクとなっています。
【自転車で配達をする場合】
身分証明書(パスポート、運転免許証、マイナンバーカードのいずれか)
※外国籍の場合は、在留カード+パスポートの2点
【原付きバイクで配達をする場合】
運転免許証、自賠責保険証書、ナンバープレートの写真
【軽自動車または125㏄以上のバイクで配達する場合】
運転免許証、車検証または軽自動車届出済証、自賠責保険証書、任意保険または共済保険の証明書、事業用ナンバープレートの写真
3.プロフィール写真をアップロード
お店側や注文者も見ることができる写真です。スマートフォンで撮影したものでOKですが、肩まで入っていることや物や影が写っていないなどの条件があります。アップロード後は基本的に写真の変更はできません。
【注意点】
・サングラスや帽子は着用しない。
・目と口がはっきり見えるように、カメラのほうをまっすぐ向いていること。
・明るさが十分で、反射光が映り込まずピントが合っていることを確認。
・加工や修正した写真は使用しない。
4.銀行の振込口座を登録
配達報酬は銀行口座に振り込みとなり、働く人の本人名義のキャッシュカードでなければ登録はできません。名前、口座番号、店舗番号がはっきり見えるように撮影してアップロードします。また、信用金庫など一部登録できない口座があります。
【登録できないキャッシュカードの一例】
信用金庫、信用組合、農協、信連(JA)、漁協、魚連(JFA)、労金など
5.審査が通れば就労スタート
登録が完了したら、書類審査があります。混雑状況によりますが、1週間程度を見込んでおけばいいでしょう。早ければ3日程度で審査は終了します。審査を通過すると、公式のパートナーアプリを起動して、配達リクエストを受けられるようになります。
ウーバーイーツ配達員を始める前に用意するもの
審査を待っている間に、仕事をするにあたって必要なものを用意しましょう。
移動手段
自転車、原付きバイクなど、登録した車両を用意します。自転車や原付きバイクは、UBERが提携しているところでレンタルすることも可能です。
スマートフォン
配達リクエストを受け取るため、公式パートナーアプリをインストールします。
配達バッグ
ロゴ入り、ロゴなしのものが公式で購入可能です。ネットで中古を購入することもできます。バッグは公式以外のものを使用してもOKとなっていますが、保温と保冷ができて、配達が安全にできるものを選びましょう。
ウーバーイーツ配達員は稼げる?報酬形態は?
ウーバーイーツの配達員は、アルバイトではなく個人事業主として業務委託として働きます。完全出来高制の報酬となり、基本金額からサービス手数料を差し引いた金額を受け取ります。報酬は週単位で登録した口座に振り込まれます。報酬の種類には次のようなものがあります。
基本金額(ベース料金)
配達でもらえる基準となる金額です。受け取り料金、距離料金、受け渡し料金の3つで成り立っています。
配達調整金額
商品受け取りの待ち時間が長かったり、道路が混雑していたり、配達員の人数が少なかった場合には、基本金額(ベース料金)に加えて配達調整金が追加で発生する場合があります。
ブースト
注文が多いエリアや時間帯、天候などでは、基本金額に1.1~2倍程度掛け算した金額が報酬となります。アプリでブーストがかかっているエリアを確認できるので、移動してうまく活用すれば報酬アップが狙えます。
ピーク料金
注文数が多いエリアや時間帯に発生するインセンティブです。ピーク料金が発生する場所や金額はアプリで確認できます。
クエスト
配達件数によって追加されるインセンティブです。週末や平日数日間など、期間限定で表示されます。自分に適用されるクエストはアプリで確認できます。
チップ
注文した人が配達員に自由に支払うインセンティブです。チップはサービス手数料の対象外となっていて、配達員が全額受け取れます。
ウーバーイーツ配達員の仕事の流れ
ウーバーイーツの配達員の仕事は通常のバイトとは異なり、働きたいときにアプリを起動させるだけで働けるのが特徴です。
1.スマホでUBERのパートナーアプリを起動する
パートナーアプリ「Uber Driver」を起動させます。画面下の「出発」を押して、オンラインにします。
2.飲食店から配達リクエストを受ける
飲食店から配達リクエストが鳴ったら、金額と距離を確認します。配達を決めたら画面をタップして、リクエストを受けます。
3.飲食店に商品を取りに行く
お店の場所はアプリの地図上にピンで示されています。お店のスタッフに注文番号を伝え、料理をピックアップします。料理はこぼれないよう固定して配達バッグに入れます。
4.注文のあった配達先に商品を届ける
ピンで示されている配達先に配達をします。最近は対面せず、玄関先に置く「置き配」も増えています。
まとめ
ウーバーイーツの配達員の仕事は、18歳以上で審査を通過すれば、誰でも気軽にスタートできます。大学生の中には授業と授業の間の空き時間に大学周辺で仕事をしている人もいるようです。
ちょっとした空き時間を有効活用する選択肢の一つとして始めてみるというのもありそうです。