スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2017年04月22日

【職種別】バイト初日の服装と持ち物<コンビニ・居酒屋・アパレル編>

タウンワークマガジン 【職種別】バイト初日の服装と持ち物<コンビニ・居酒屋・アパレル編>アルバイトの初日って、どんな服装で行くべきか迷いますよね。ラフすぎて印象が悪くなったり、堅苦しすぎて浮いてしまうのは避けたいもの。そこで、どんな服装が適しているのかを、職種別にご紹介します。

初日の服装って何を気をつけたら良いの?

タウンワークマガジン 【職種別】バイト初日の服装と持ち物<コンビニ・居酒屋・アパレル編>どの職種でも共通しているのは、「清潔感のある服装」であること。無理にスーツやジャケットを着たり、気合いを入れたオシャレをする必要もありませんが、周囲の人に好印象となるような清潔感や爽やかさが初日の服装では大切です。もし初めてのアルバイトで、服装が不安な場合は、面接担当者や店長、職場の責任者に、初出勤の前に電話などで聞いておくと良いでしょう。また制服の有無や、必要な持ち物についても確認しておくことも大切です。

<服装> きちんと感のあるものを心がけて

バイト初日の第一印象は大切です。服装はシャツやカットソー、ブラウスなど、清潔感があり、「きちんと感」が伝わるものが望ましいでしょう。また、シワやシミ、汚れがなく、極端な装飾や加工のないものを選びます。デニムやパーカー、スウェットなど、カジュアルな印象のアイテムは、バイト先の雰囲気にあわせて徐々に取り入れていくとよいでしょう。

<アクセサリー> シンプルなものが無難

バイト初日に心がけたいのは、個性よりも「好印象」。アクセサリーはシンプルなものが無難です。大ぶりのアクセサリー類は、カジュアルアイテムと同様、雰囲気に慣れてきたら、徐々に自分らしいアイテムへと切り替えていくといいでしょう。ただしアクセサリーは着用を禁止されている場合もあるので事前に確認しておきましょう。

<髪型> 面接時と大きく印象を変えない髪型、髪色で

人の印象を大きく左右するのが、髪型、髪色です。まれに、バイトが受かったとたん髪色を派手にする人もいますが、採用担当者やバイト先の同僚からみれば、あまりよい印象にはならないでしょう。大切なのは、面接時と大きく変わらないようにすること。髪型に変化をつけたいなと思っても、バイト先になれるまで時間をあけたほうが無難です。

<持ち物> ペンとメモ帳は必須。印鑑もあるといい

バイト初日は仕事内容の説明となることが多いもの。特に指定されていなくても、ペンとメモ帳は持っていきましょう。教わったことや説明されたことをきちんとメモしていれば、それだけでやる気をアピールできます。

また、初日は契約書類などに署名捺印をすることがあります。その際、印鑑を持っているとスムーズですし、“準備のいい人”と印象がよいでしょう。

 

コンビニの場合

タウンワークマガジン 【職種別】バイト初日の服装と持ち物<コンビニ・居酒屋・アパレル編>コンビニのアルバイトでは、基本的に制服があり、スタッフルームなどで着替えることになります。そのためお店まで着ていく服は、比較的自由です。ただしパンツは私服のまま、上衣だけ制服に替えることが多いため、パンツは動きやすいものを選びましょう。

OK例

コンビニのアルバイトの初日に望ましい服装としては、上衣はすっきりしたシャツやニット、パンツはチノパンやきれい目のデニム、そして靴はきれい目のスニーカーといった組み合わせです。コンビニでは品出しなどで動き回ったり、しゃがんだりする場面も多いため、パンツとスニーカースタイルがおすすめです。

<OK例>
・無地や控えめの柄のシャツ、ブラウス
・きれいめのカットソー
・シンプルなニットやカーディガン
・チノパンやきれいめのデニム
・きれいめのスニーカー

NG例

コンビニのアルバイトで初日に避けたい服装としては、よれよれのスウェットや、ダメージ加工がしてあるデニム、ぼろぼろの靴やサンダルなどが挙げられます。これらの服装はどんなにオシャレなブランドのものでも、一般的には清潔感があまり感じられず、遊びにいくような格好ととられることが多いので、働く服装にはあまり適していません。ちょっと高めの服や靴など、汚れたら困る服装も避けたほうが無難です。

<NG例>
・派手な色・柄のシャツ、露出の高いブラウス
・よれよれのカットソーやスウェット
・分厚いニットやカーディガン
・ぼろぼろのデニム
・ミニスカートやロングスカート
・サンダルやぼろぼろのスニーカー

 

居酒屋の場合

タウンワークマガジン 【職種別】バイト初日の服装と持ち物<コンビニ・居酒屋・アパレル編>居酒屋では、制服に着替える場合と私服のまま働く場合とがあるため、それによって対応を分けましょう。制服がある職場では、初日は清潔感のある服装であれば問題ありません。もし制服がない場合は、面接時や初出勤前にお店へ行き、先輩スタッフの服装を確認して、それに習うようにしましょう。不安な場合は、責任者などに電話をかけて聞いておくこともおすすめです。

OK例

居酒屋のアルバイトでも、基本的にコンビニのアルバイトと同じような服装で問題ありません。そのためシャツやニット、チノパンやきれい目デニム、きれい目スニーカーなどを選んでいきましょう。女性の場合、制服や指定の靴で働く職場であれば、スカートやヒールのある靴を履いていっても大丈夫です。

<OK例>
・無地や控えめの柄のシャツ、ブラウス
・きれいめのカットソー
・シンプルなニットやカーディガン
・チノパンやきれいめのデニム
・(制服ありの場合)膝が隠れる位の丈のスカート
・きれいめのスニーカー

NG例

居酒屋も、コンビニと同じくよれよれのスウェット、ダメージデニムやぼろぼろのデニム、ぼろぼろの靴やサンダルなどは避けましょう。また私服で働く場合は、チェーンがついていたり、華美な装飾がついていたりする服装もやめておきましょう。飲食店では、シンプルで動きやすい服装が望ましいです。

<NG例>
・派手な色・柄のシャツ、露出の高いブラウス
・よれよれのカットソーやスウェット
・引っかかりそうな分厚いニットやカーディガン
・ぼろぼろのデニム
・ミニスカートやロングスカート
・サンダルやぼろぼろのスニーカー

 

アパレルの場合

タウンワークマガジン 【職種別】バイト初日の服装と持ち物<コンビニ・居酒屋・アパレル編>アパレルのお店では、コンビニや居酒屋に比べて服装の自由度は高くなります。たとえばお店のテイストと合致していれば、ダメージ加工のデニムやパンプス、装飾のついた服装でも問題ない場合があります。ただし、あくまでお店のテイストに合わせた服装を選ぶことが大切です。あまりにお店のテイストから離れている服装はマナー違反となるため注意しましょう。もし不安な場合は、あらかじめスタッフの服装をチェックしたり、担当者に質問しておきましょう。

OK例

お店で扱うアイテムのテストに合わせるのが基本です。そのブランドのものであればベストですが、ない場合はどうすればいいかを、事前に店舗に確認しておくといいでしょう。場合によっては、貸し出しなどがあるお店もあります。もし自由で良いと言われた場合は、カジュアルなブランドを取り扱っているお店であれば、シャツやカットソーにチノパン、デニムなどの服装がおすすめです。また、きれい目のブランドであれば、ジャケットの着用や、男性であれば革靴、女性であればワンピースとカーディガンにヒールといった組み合わせにするのもいいでしょう。立ち仕事が多いため、動きやすい服装や靴を選ぶのがオススメです。

<OK例> ※服装自由の店舗の場合
・ブランドがわかりにくいシャツ、ブラウス
・きれいめのカットソー
・シンプルなニットやカーディガン
・チノパンやきれいめのデニム
・露出が高すぎないスカート
・お店のトーンに合う靴

NG例

お店のテイストに反していたり、ライバルとなるブランドの服を着ていくのはNG。たとえばカジュアルなお店であるのにフォーマルすぎる服装をしたり、逆にフォーマルなお店でカジュアルな服装を着てしまったりすると、お店そのものの印象にも影響してしまいます。こちらも、どんな服装は避けるべきかを、事前に確認しておくといでしょう。

<NG例>
・他ブランドとわかるシャツ、ブラウス
・よれよれのカットソーやスウェット
・お店のテイストに合わないデニムやパンツ
・あるきにくいサンダルやぼろぼろのスニーカー

まとめ

コンビニや居酒屋、アパレルなど、職種によって望ましい服装には特徴があります。しかしどの職場でも共通しているのは、清潔感のあるきれい目な服装を心がけること、動きやすい服装や靴にすること、お店の雰囲気に合わせることなどです。このようなポイントを押さえて、アルバイト初日からスムーズに働けるようにしましょう。

早速バイトを探してみよう