バイトの面接を辞退したいときの断り方と連絡方法
面接の日程を決めた後、状況が変わって面接の辞退が必要なこともあります。辞退したい場合、いつまでに、どう伝えればいいのか、基本マナーと電話とメールそれぞれの例文を紹介します。
面接辞退を決めたらすぐに連絡する
辞退することが分かった時点で速やかに連絡入れるのがマナーです。少なくとも面接の前日までには連絡したいところです。連絡は、早ければ早いほど応募先としては助かります。連絡せずに無断欠席することはマナー違反です。必ず連絡は入れましょう。
面接当日の辞退連絡は電話でする
辞退の連絡方法は、バイト面接の当日の場合は、確実に連絡が取れる電話でするのがマナーです。直前のキャンセルは、メールだと気付かれないケースもあるため、必ず電話で伝えるようにしましょう。面接前日の場合も、電話の方がよいケースが多いです。
「当日で大変申し訳ありませんが、一身上の都合で本日の面接を辞退したく、お電話いたしました。選考に際し、貴重な時間を割いていただいたにも関わらず、大変申し訳ございません。選考の機会を頂戴し、ありがとうございました」
体調不良や予期せぬトラブルなど、やむを得ない事情で面接当日に辞退する場合は、できるだけ早く連絡を入れ、日程変更に応じてもらえるか相談してみましょう。
>面接当日のキャンセルをするには?辞退や日程変更、メールや電話での例文を解説
面接の3日以上前ならメールでも可
バイトの面接日まで3日以上ある場合は、応募先から面接の連絡が来た方法で連絡します。面接日程の連絡が電話で来た場合は、こちらからの連絡も電話でOKです。メールで日程連絡が来た場合は、メール内に連絡方法の記載があるはずなので、それに沿って辞退を伝えましょう。メールを送ってから2~3日経っても返信が来ない場合は、再度メールを送るか、あらためて電話で辞退を伝えてください。
面接の断り方の電話・メール文面例
辞退の理由はさまざまあると思います。ここでは、他で採用が決まってしまった場合と、その他自己都合で辞退する場合の例をご紹介します。
他で採用が決まった場合
他社での採用決定がわかった時点ですぐに連絡をしましょう。この時、理由や事情を詳しく言う必要はありません。「他で決まってしまい、辞退せざるをえなくなった」と事実を伝えるだけでOKです。
<電話トーク例>
「◯月◯日の◯時に面接をお願いしておりましたAと申します。実は、他で採用が決まってしまいましたので、今回の面接を辞退させていただきたいと思いましてご連絡いたしました。せっかくお時間をいただいていたのに申し訳ありません」
<メール文例>
件名:アルバイト面接の辞退について(名前をフルネームで)
株式会社◯◯◯◯
◯◯店 店長 ◯◯様
◯月◯日の◯時に面接をお約束しておりましたAと申します。
大変申し訳ありませんが、他で採用が決まったためこの度の面接を辞退したく、ご連絡いたしました。
お忙しい中面接の時間をご調整いただいたにもかかわらず、誠に申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。
(自分の名前をフルネームで)
〒XXX-XXXX
東京都○○○○○○○○
電話:000-0000-0000
mail:aaaaaaa@bb.com
その他の理由で辞退したい場合
他のバイト先が決まった以外の理由で辞退したい場合も、きちんと連絡するようにしましょう。その際、理由を細かく話す必要はなく、シンプルに辞退を伝えれば良いです。電話なら「事情により働けなくなった」「家庭の事情」「学校の都合」で、メールなら、「一身上の都合で」として構いません。大事なのは、できるだけ早く面接辞退の事実を伝えることです。
<電話トーク例>
「◯月◯日の◯時に面接をお願いしておりましたAと申します。申し訳ありませんが、アルバイトをすること自体を考え直したく、面接を辞退させていただきたくご連絡しました。せっかくお時間をいただいていたのに申し訳ありません」
<メール文例>
件名:アルバイト面接の辞退について(名前をフルネームで)
株式会社◯◯◯◯
◯◯店 店長 ◯◯様
◯月◯日の◯時に面接をお約束しておりましたAと申します。
大変申し訳ありませんが、一身上の都合によりこの度の面接を辞退したく、ご連絡いたしました。
お忙しい中面接の時間をご調整いただいたにもかかわらず、誠に申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。
(自分の名前をフルネームで)
〒XXX-XXXX
東京都○○○○○○○○
電話:000-0000-0000
mail:aaaaaaa@bb.com
どの方法で断るにしても、誠意をもって伝えることを忘れずに、丁寧に対応するようにしましょう。
担当者が不在だった場合の対処法
応募先に電話をした際、担当者が不在だった場合は、連絡がつく時間帯を確認し再度連絡しましょう。「ご担当者は何時ごろにお戻りになりますか」と聞くとスムーズです。面接日程の3日以上前であればメールで辞退を伝えても失礼にはあたりません。
バイト面接後、内定を辞退したい場合はコチラを参考にしてみてください。
>バイトの採用内定を辞退したい時の断り方<例文あり>
※更新履歴:
2015年6月24日
2024年3月5日
2025年2月26日
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。