スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2024年02月09日

【見本付】アルバイトの退職届の書き方|退職理由はどう書く?退職願との違いは?

アルバイトの退職届の書き方、渡し方|退職理由はどう書く?(例文付),タウンワーク

アルバイトを辞める時も「退職願や退職届は必要?」「提出する場合の書き方は?」「郵送?手渡し?」と、バイトが初めての高校生や大学生の皆さん、疑問に思う人もいるのではないでしょうか。この記事では、アルバイトの退職願・退職届をテーマに、書き方と渡し方を例文とダウンロードテンプレートを解説します。

アルバイトを辞めるときに退職願・退職届は必要?

退職願や退職届は、アルバイトは不要とする会社が多いですが、退職の手続きの関係で、退職届の提出を求める会社もあります。アルバイトを辞める際は、1か月前など就業規則で定められた期限までに、店長など直属の上司に口頭で伝えます。その際に退職願・退職届を提出する必要があるかを一緒に確認すると良いでしょう。

なお、退職届を提出した時点で、即辞めることはできません。あくまでも法律や就業規則に則った期日までに退職意思を示すことが必要です。

 

退職願と退職届の違い

「退職願」と「退職届」。一見同じように思えるかもしれませんが、この2つには意味合いや効力という点で大きく異なる部分があります。

退職願とは

退職願とはその名の通り、「退職させてほしい」という意思を会社に伝えるもので、通常は退職願のほうを会社に提出します。また、退職願は正式に受理されるまで撤回することも可能です。例えば、人間関係の悩みから退職を検討していたものの、関係が改善されて引き続き就業を希望することになった場合や、周囲から説得されて考えを改め、引き続きバイトをしたいと思ったときは、自分から提出した退職願なら撤回できます。
つまり退職願とは、退職するための「お伺い」です。「退職しても良いですか?」というお伺いを会社に行っているという状態であり、退職届のように「辞める」という固い意志表示を示したものではありません。

退職届とは

「退職届」は、退職するという強い意志を一方的に告げるものです。「退職願」との最大の違いは、原則撤回ができないことです。そのため、退職する意思が固まっていなければ、退職届を出すべきではありません。
一方、すでに会社との間で退職に関する合意形成ができている場合に、後から形式上だけ退職届を提出することもあります。逆に言うと、会社へ事前に退職の意思を伝えずにいきなり退職届を提出するという行為は失礼と見なされることがあります。

辞表とは

「辞表を提出する」という言葉がよく使われます。実は辞表というのは、役員など上級職の一部が使用するものです。バイトが「辞表」と書くのは間違いなので、気をつけましょう。

 

アルバイトの退職願・退職届の書き方と例文

作る時に用意するもの

・白無地のB5やA4の便箋または用紙
※罫線入りなら縦書き用
※会社の専用フォーマットがある場合もある
・黒のボールペンまたは万年筆
・印鑑(朱肉タイプ)

手書きで作成する時に使う便箋は、罫線入りでも構いませんが、模様や絵のない無地のものを使用します。書く際は、黒のボールペンか万年筆を使い、鉛筆やシャープペンシル、消えるボールペンは使わないようにします。また、押印にはシャチハタなどのインキ浸透印は避け、朱肉を使う印鑑を押します。

退職願・退職届のダウンロードテンプレート

パソコンで作る際に使える、wordのダウンロードフォーマットも用意しました。

>退職願 縦書きテンプレ >退職届 縦書きテンプレ

退職願の書き方と文例

退職願や退職届は、縦書きで書くのが一般的です。

「退職願」の書き方と文例

退職届の書き方と文例

同様に、退職届の記載例です。手書きで記載するときは、このように縦書きで書きましょう。

「退職届」の書き方と文例

退職願や退職届に記載する項目

① 名目(退職願または退職届)
② 私儀または「私事」でも可。下に記載
③ 退職理由は「一身上の都合により」でOK
④ 退職日は元号でも西暦でも可
⑤ 文末の締めは、退職願は「お願い申し上げます」、退職届は「退職いたします」と記載
⑥ 提出する年月日
⑦ 所属部署名と氏名
⑧ 宛名は、会社の最高責任者である代表取締役宛てにするのが一般的。敬称は「殿」

届け出(願い出)年月日は、退職願または退職届の提出日を記入します。バイトで部署名などが特にない場合は、氏名のみで大丈夫です。
退職願の場合は「退職いたしたく、お願い申し上げます」、退職届の場合は「退職いたします」と、文末が異なりますので注意しましょう。

 

退職届の渡し方|郵送、手渡しの提出マナー

作成した退職願や退職届はどのように提出すれば良いのでしょうか。ここでは提出時の注意点をご説明します。

退職届は封筒に入れて提出する

退職願や退職届は、白色無地で中身が透けない二重封筒に入れて提出します。また、封筒の表には「退職願」「退職届」と記載し、裏面には所属部署と氏名を記載します。
退職願や退職届を封筒に入れるときは、書き出しが上に来るように三つ折りにします。最初に下から紙の中央まで折り畳み、次に上から折れば、開いたときに自然と書き出しが上になります。その上で、右上の書き出し部分が封筒裏側の右上になるようにして封筒に入れるのがマナーです。

基本は手渡し、事情によっては郵送する

退職願や退職届は、基本的には上司に対面で渡すものです。ただし、自身が体調不良などでバイト先に行けないときや、何らかの事情で職場で上司になかなか会えないとき、バイト先とのトラブルなどの理由でどうしても職場へ顔を出せないときなどは、退職願または退職届を郵送するという方法もあります。
また、上司から「退職願は郵送で送ってくれればいい」といわれたときも郵送で問題ありません。郵送で送る場合は、退職願や退職届に直接切手を貼るのではなく、さらに大きめの封筒を用意して、そこに退職願・退職届の入った封筒を入れてから郵送しましょう。

※公開:2017年11月15日、更新履歴:2022年07月19日、2024年2月9日

早速バイトを探してみよう