【坊主×辛酸なめ子の“バイト選手権”】第11回「ファミレスでバイトしたことある人にしか分からないこと選手権」
さらには坊主さんのツイッターアイコンイラストの作者である辛酸なめ子さんにもご協力いただき、今回の選手権の総評をいただきました!
今回のお題:ファミレスでバイトしたことある人にしか分からないこと選手権
ファミレスでバイトしたことある人にしか分からないこと選手権を開催します。
結果は、辛酸なめ子さんのイラスト付きでタウンワークマガジン https://t.co/mcBREhYjjgに掲載されます。
詳しいことはここ https://t.co/40D3zTLix7
— 坊主 (@bozu_108) October 9, 2018
結果発表
※★をクリックすると、受賞作に関連した漫画をご覧いただけます。

- これ美味しい?って聞かれるけどいや食ったことないねん…
金賞
- たまに優柔不断な客がいて、店員を呼ぶボタン押したくせに注文聞く時に5分くらい立たされる ★
入選
- 「お待たせしました○○でございます」って言って料理渡す時にずっと携帯触ってこっち見ない人嫌い ★
- 厨房が外から見えるタイプの店で調理する時、ちょっとカッコつける ★
- 住んでるくらい長居する客いる
- 子どもを蹴飛ばさないように細心の注意を払う。 ★
- 「おすすめは?」と聞かれたら、「セルフで水のみです」と答えたい
- いつも決まった席に座るお客さんがいる ★
- 混んでいる時の座席の予約票に書かれたお客様の文字が、あまりにも達筆⁇で読めない。 ★
- テーブル裏のガム取るの辛い ★
※★をクリックすると、受賞作に関連した漫画をご覧いただけます。
辛酸なめ子さん総評
■ファミレスは、ファミリー――家庭のようなアットホーム空間
ファミレスは名前の通り、家庭の延長みたいな空間なのかもしれません。子どもたちが走り回り、住んでいるかのように長居するお客さんがいて、なんとなく座る席も決まっていて……。働いている店員さんもいつしか大家族気分に染まっているからこそ、料理が来ても全く反応しないお客さんに違和感を覚えるのでしょう。アットホームでお客の回転もゆっくりめだからか、他のバイト業種に比べて殺伐感が薄いです。人類皆兄弟、ということを実感させられ、心が温まりました。
■Profile

坊主 @bozu_108
かつて四谷坊主バーで働いていた謎の坊主。現在は新宿ゴールデン街でバーテンを勤めている。連日twitterにて様々なお題の選手権を開催し、多くの反響を獲得している。2018年1月末現在のtwitterフォロワー数は55万強。

辛酸なめ子 @godblessnameko
雑誌やテレビ、webなどで活動中の漫画家・コラムニスト。東京都生まれ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。興味対象はセレブ、芸能人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。著書は「辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」裏道マップ」「魂活道場」「おしゃ修行」など多数。