<緑あふれるエリア編>飲食店アルバイターに聞く エリアによる客層の違いとは?VOL.2
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
公園の緑に癒されのんびり。ファミリーや犬連れのお客様が多いです
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵

■プロフィール:カフェ ラ・ボエム世田谷 松本侑子さん(21歳)バイト&世田谷歴/3年
-まず、街のお話の前に飲食店バイトを選んだ理由を教えてください。
飲食店にしようと思ったのは、以前、このお店で食事をしたときに「こんなカッコいいところで働いてみたい」と思ったから。人生で初めてのバイトだったので、記念になるようなお店がいいなって(笑)。そして、大学からひとり暮らしを始めたので、飲食店バイトはまかないがあるのがすごく魅力的でした。いつもおいしいまかないを食べられて、本当に助かっています」。
お子様やワンちゃんが身近に。緑が気持ちをリセットしてくれます
-緑あふれるエリアで働く魅力はなんでしょう?
近くに世田谷公園があるので、公園で遊んできたファミリーや犬連れのお客様が多く、のんびりした雰囲気があるところですね。店内で食事が済んだお子さまが「公園で遊んでくる!」と店から飛び出していく風景や、テラス席に散歩途中の飼い主さまと犬が一緒に食事を楽しんでいる姿を見られるのは、このエリアの店ならではかもしれません。
私も自宅から自転車通勤なので、公園付近の緑のおいしげる道を通ってくるのは、気持ちがいいです。バイト前は「これからバイト頑張るぞ!」、バイトが終わった後は「お疲れ様でした!」というリセットした気分になります。
平日は主婦、休日はファミリー。ゆっくりお酒を楽しむ年配のご夫婦も
-お店の雰囲気や客層を教えてください
平日は主婦の方がお子様連れでランチを楽しんでいたり、マダムたち同士でお茶をしていたりすることが多いですね。土日になるとファミリーで賑わいます。ランチ時間からお酒を飲んでゆっくりと過ごされているご年配のご夫婦や、これから公園に遊びに行くお子様連れの家族が休日を楽しんでいる印象です。
ご近所の方が通ってくださる店ではありますが、春になるとお花見帰りのお客様もいらっしゃいます。当店の特徴としてはテラス席がペットOKですので、犬を連れたお客様が多いことだと思います。比較的年齢層は高めかもしれません。
極度の人見知りがお客様と世間話までできるようになりました
-このお店で働いていて大変なことは?
初バイト、初接客でしたので右も左もわからない状態。おまけに極度の人見知りでお客様に自分から声をかけられず落ち込むことも多々ありました。そんな私を助けてくれたのは店長とお客様。店長からは「松本さんはフレンドリーに声をかけるのは苦手かもしれないけれど、すごく丁寧に接客ができるからそこを伸ばせばいい」と私のダメなところを叱るのではなく、いいところを伸ばせばいいとアドバイスをくれ、自信を持たせてくれました。
常連のお客様は最初の頃、私のつたない接客でも「新人さん? 頑張ってね」と声をかけてくれ、今では世間話ができるまで仲良くなりました。このバイトを始めて、人見知りが克服できたと思います。
大変なことといえばもうひとつ。テラス席では犬を連れたお客様が多くいらっしゃいますが、犬の上からお客様用の食事を提供すると、犬が興奮して立ち上がってしまうことも。犬を刺激しないようにサーブや接客をするのは慣れるまでかなり気を付けました。
お客様の特別な日に立ち会うとき、この仕事に喜びを感じます
-仕事の好きなところ、やりがいを教えてください!
私がお客として訪れて「素敵なお店!」と思ったようにお客様からも「いいお店ですね」と言われるのは嬉しいですし、この店で働いてよかったと思う瞬間です。先日、50代ぐらいのご夫婦がいらっしゃって「このお店は僕たちが初デートした場所なんだ」と笑顔でお話ししてくれ、記念に残るようなお店で働くのって嬉しいなとしみじみ。
そしてお子さまのお誕生会を開くファミリーも多く、スタッフみんなでお祝いすると「わーい!!」とすごく喜んでいる様子を見るのもほほえましくて。この誕生日のことを大人になるまで覚えてくれていたらいいなと思いますね。
大学進学と同時に東京でひとり暮らしを始めて、初めてのバイトで最初は不安もありましたけど、このお店で出会った人は「東京の家族」だと思っています。お店の雰囲気や仕事だけでなく、バイト仲間もお客様もすべて好きですね。
いかがでしたか?
今回は世田谷公園付近の緑あふれるエリアを紹介しましたが、近所のファミリーや犬連れのお客様がのんびりと食事を楽しんでいるよう。子どもや動物が好きな方にはオススメの街かもしれませんよ!
男女比:男性5:女性5
人数:5人以上のグループ
客層:主婦、ファミリー、カップル
込み合う時間帯:昼、夕方、夜
取材・文:中屋麻依子 撮影:八木虎造
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。