楽なバイトおすすめ38選|簡単、精神的・体力的に楽な仕事を紹介
アルバイトを探すときの基準は人それぞれですが、楽して稼ぎたいと思う人も多いのではないでしょうか。この記事では、タウンワークマガジン(リクルート)が2025年2月に実施した「大学生アルバイト調査」1577人の調査結果を元に、簡単に覚えられて楽、精神的に楽、体力的に楽なアルバイトをそれぞれ紹介します。
大学生に聞いた「楽なバイト」ランキング
アルバイト経験のある大学生1577人に聞いた、「簡単で覚えやすいバイト」「精神的に楽だと感じたバイト」「体力的に楽だと感じたバイト」をそれぞれランキングで紹介します。
仕事が簡単で覚えやすいバイトランキングTOP10
1位 ポスティング・サンプリング
2位 交通量調査
3位 仕分け・ピッキング・梱包・倉庫
4位 クリスマス関連のバイト
5位 警備員
6位 家庭教師(対面)
7位 工場
8位 郵便局
9位 清掃員
10位 ライター・プログラマー
▲2025年2月実施「大学生アルバイト調査」より作成(株式会社リクルート)
精神的に楽だと感じたバイトランキングTOP10
1位 クリーニング店
1位 住宅展示場
3位 事務作業
3位 受付
5位 交通量調査
6位 配達・デリバリー
6位 データ入力
6位 試験監督
6位 学童・保育
10位 清掃員
10位 家庭教師(オンライン)
10位 家庭教師(対面)
10位 書店・本屋
10位 塾講師(TA)
▲2025年2月実施「大学生アルバイト調査」より作成(株式会社リクルート)
体力的に楽だと感じたバイトランキングTOP10
1位 データ入力
1位 ゲームテスター・デバッカー
3位 家庭教師(オンライン)
3位 採点
5位 家庭教師(対面)
6位 事務作業
6位 塾講師(TA)
6位 塾講師(個別指導)
9位 コンカフェ・メイドカフェ
10位 受付
10位 コールセンター・テレオペ・テレアポ
▲2025年2月実施「大学生アルバイト調査」より作成(株式会社リクルート)
簡単に覚えられるバイト おすすめ10選
仕事内容が簡単で覚えやすく、誰でもチャレンジしやすいアルバイトを10種紹介します。一度説明を聞いたら覚えられる仕事が多いので、バイト初心者の人にもおすすめです。
ポスティング・サンプリング
▶ポスティング・サンプリングバイトを探す
ポスティングは、チラシを決められたエリアの郵便受けに入れるだけのシンプルな仕事です。歩くことが好きなど、体を動かしたい人にもおすすめです。サンプリングは、街頭やイベント会場で商品サンプルやチラシを渡します。どちらも特別なスキル不要で、好きなペースで働けるのが魅力です。
交通量調査
▶交通量調査バイトを探す
車や歩行者の交通量、駅や商業施設の歩行者数、どんなルートが使われているのか調査し、記録する仕事です。一人で黙々と行う仕事なので、人との関わりが苦手な人でも精神的に楽な気持ちで作業できます。
仕分け・ピッキング
▶仕分け・ピッキングバイトを探す
商品を指定の場所へ仕分けたり、リストを見ながら集めたりする仕事です。バーコードをスキャンしてチェックすることもあり、単純作業が好きな人にぴったりでしょう。倉庫内作業は座り仕事もあるので、体力に自信がなくても大丈夫な現場も多くあります。
警備員
▶警備員バイトを探す
道路や駐車場、イベント会場、ショッピングモールやビルなどで、誘導や警備の業務を行います。比較的覚えることが少なく未経験でも始めやすいアルバイトです。業務中に他人と関わることがあまりないので、精神的に負担が少ないという声があります。
家庭教師(対面)
▶家庭教師バイトを探す
オンライン家庭教師に対し、訪問型の家庭教師は、直接生徒に対面し勉強のサポートをします。生徒一人ひとりの反応を直接見ながら指導が出来るので、生徒の集中力や理解度がわかりやすいです。対面して教えることで、生徒と信頼関係が築きやすいという特徴もあります。室内で生徒の横に座って教える仕事なので、体力の消耗も少ない仕事です。
工場
▶工場バイトを探す
製品工場や食品工場でのライン作業やパック詰めなどを行います。基本は決められた動作を繰り返すだけなので、未経験でも取り組みやすいバイトです。食品工場は衛生管理がしっかりしているため、キレイな環境が多いです。黙々と作業したい人や、人とあまり話したくない人にもおすすめです。
郵便局
▶郵便局バイトを探す
郵便局のアルバイトは仕分け作業がメインで、郵便物や荷物を宛先ごとに仕分けします。単純作業で覚えやすく、一人で黙々と作業する仕事ですが、周囲にいる人数は比較的多めで、何かあれば質問もしやすい環境です。たまった郵便物の持ち運びなど、重い荷物を持つケースもありますが、体力的には比較的楽だという声が多く上がっています。
清掃員
▶清掃員バイトを探す
施設やビルの掃除をする仕事です。床をモップで拭いたり、ゴミを回収したり、簡単な作業が中心となります。マニュアルがあるので、特別なスキルは不要です。早朝や夜間の勤務もあり、授業の前後に働きたい大学生にも向いています。人と話すことが少なく、静かに働けるのも魅力です。
ライター
▶ライターバイトを探す
WEBサイトなどに掲載される文章を書く仕事です。指定されたテーマやキーワードに合わせて取材や執筆を行います。自分のペースで記事の執筆を進めることができます。打ち合わせから完成報告までメールでやり取りすることが多く、相談なども随時メールで行えます。人とコミュニケーションをとるのが少し苦手という人には向いている仕事といえます。
試験監督
▶試験監督バイトを探す
予備校が行う模試や、国家・企業が行う資格試験などを監視・監督するアルバイトです。準備や会場の設営、試験用紙の配布や回収、会場の片付けなどをすることもあります。試験中の監視は立っていることもありますが、座ってできるところもあります。土日に試験を行うことが多いので、週末に単発で働きたい人におすすめです。ただ、試験実施の時期や場所はバラバラなので、募集をまめにチェックすると良いでしょう。
精神的に楽なバイト おすすめ14選
精神的に楽と感じる人が多いアルバイトの特徴は、人と接する機会が少なかったり、接客があってもイレギュラー対応が少ないもの、作業面ではシンプルなものが多いようです。
住宅展示場
▶住宅展示場バイトを探す
来場者の受付やアンケートの依頼、モデルハウス内の清掃などを担当します。土日にイベントを行う場合には、設営や準備、後かたづけなどを手伝うこともあります。モデルハウス内の案内や営業活動は社員が行うので、不動産の知識がなくても始められるバイトです。基本は一人でモデルハウスの前で案内などを行うので、人間関係のストレスは少ない仕事です。
クリーニング店
▶クリーニング店バイトを探す
店舗で預かった衣類を確認してお会計を行ったり、タグをつけたり、仕上がった衣類の引き渡しなどを行います。季節の変わり目などは混み合うこともあります。洗濯やアイロンがけは専門スタッフが行うため、専門知識は必要なく、基本的にはゆったりとした雰囲気の中で働けるところが多いでしょう。
受付
▶受付バイトを探す
来訪者の受付や案内を行います。学生アルバイトを募集しているのはスポーツジムやゴルフ場、アミューズメント施設、塾などが多く、マニュアルに沿って対応すればOKです。座っての仕事が可能なところも多く、精神的にも肉体的にも負担は軽めです。また、クレームなど難しい対応が必要な時は、社員がフォローしてくれます。
事務作業
▶事務バイトを探す
事務のバイトは、書類作成のお手伝いや整理、電話や来客対応など、会社やお店が円滑に運営できるようにサポートする仕事です。基本的に指示された仕事を行い、座っての作業が多くなるので、肉体への負担感は軽めです。また、お客様と接する機会は少なく、自分の作業に集中しやすい職種です。
宅配・デリバリー
▶宅配・デリバリーバイトを探す
お客様が注文した料理を飲食店から受け取り、指定された住所に自転車や原付バイクなどで配達します。人と接するのは商品をお店から受け取る時と、お客様に渡す時だけなので、人付き合いが苦手な人でも負担が少ないバイトといえます。
データ入力
▶データ入力バイトを探す
パソコンを使って黙々と作業をする仕事です。指示された資料をもとに、数字や文字をExcelやWordなど、指定されたアプリケーションなどに入力していきます。パソコンの文字入力が得意な人は未経験でもできる仕事です。データ入力は事務バイトの一環として募集されることもありますが、データ入力特化した出来高制の仕事もあり、すきま時間に働きたい人に向いています。
学童・保育
▶学童・保育バイトを探す
保育施設や学童保育施設などで子どもの身の周りの世話や宿題を見たり、一緒に遊んだりするのが仕事です。保育の資格がなくても補助業務なら可能なため、子どもが好きな人にとっては精神的な負担が少ないでしょう。
家庭教師(オンライン)
▶家庭教師バイトを探す
自宅からZOOMなどのツールを使ってマンツーマンで生徒に勉強を教える仕事です。パソコン1台あれば自宅で出来るため、通勤の必要がなく体力的な負担は軽めです。また、「ご家庭にお邪魔する」という緊張感がなく、時間になったらオンラインに接続してマンツーマンで授業を行うので、精神的なプレッシャーが少なめだと感じる人が多いです。
塾のチューター(TA)
▶チューターバイトを探す
自習室で生徒からの質問対応、集団授業のサポート、事務作業を行います。塾によっては、生徒の学習相談や進学アドバイス、保護者との面談も担当します。整った環境で重労働はなく基本的に椅子に座って仕事ができるため、立ち仕事のように足が疲れることが少ないです。
書店・本屋
▶書店・本屋バイトを探す
主な業務はレジ打ち、お客様の問い合わせ対応、本の品出し・返品、書棚の整理、荷解き、POP作成などです。本の持ち運びなどがありますが、接客そのものは少ないので落ち着いて作業できます。返品作業や荷解きなどバックヤードの仕事になるので肩の力を抜く機会もとれます。
ガソリンスタンド
▶ガソリンスタンドバイトを探す
セルフのスタンドでは、お客さまの案内や清掃がメインで接客はほぼありません。フルサービスでも、流れ作業で同じ動きを繰り返すため、難しいことは少ないでしょう。基本は屋外作業ですが、人間関係がシンプルで精神的に楽な職場が多いです。
ネットカフェ・漫画喫茶
▶ネットカフェ・漫画喫茶バイトを探す
来店したお客さまの受付や、店内の清掃・ドリンク補充などが主な仕事です。受付以外での接客はほとんどなく、騒がしくなく落ち着いた環境で働くことができます。夜勤ならさらに静かな環境で働けるバイトです。
レンタカー
▶レンタカーバイトを探す
車の貸し出し・返却対応、簡単な清掃などがメイン業務です。車の知識は不要で、マニュアル通りに対応すればOKです。お客さまは旅行者やビジネスマン、ファミリー層などが多く、難しい接客は必要ありません。待機時間はゆったり働けるので、精神的な負担は少ないアルバイトです。
コンビニ
▶コンビニバイトを探す
コンビニの業務はレジ、品出し・陳列、清掃、宅配便の受付など多岐にわたりますが、基本的な業務はマニュアルが整備されており、未経験でも安心して始められます。オフィス街や駅前など人の多い立地の店舗は時間帯によってはお客様が途切れず忙しいですが、住宅街の店舗などの場合はどの時間帯でも比較的緩やかに過ごすことができます。
体力的に楽なバイト おすすめ14選
多くの人が体力的に楽と感じたアルバイトは、座ってできる作業や、立ち仕事であっても重い荷物の持ち運びが少ないもの、比較的のんびりした雰囲気で働ける職種が多いです。
ゲームテスター・デバッカー・プログラミング
▶ゲームテスター・デバッカーバイトを探す
ゲームにバグがないかチェックする仕事です。実際には項目に沿って発売前のゲームをテストしバグを見つけて、報告書にまとめていきます。
ゲーム好きな人、システムの欠陥を見つけ改善に喜びを感じる人、細かい作業、仮説を立てて検証するのが好きな人に向いています。
採点
▶採点バイトを探す
基本は座ったまま黙々と作業をする採点バイトは気持ちも体も比較的ラクと感じやすい仕事です。小中学生や高校生、予備校生の試験問題や小論文などを採点し、登録制の短期バイトです。仕事は、事前に配布された解答集に沿って〇×をつける、マニュアルに沿って記述問題の添削をする、他の人が行った採点結果の再確認をする、といった内容です。
大学生OKや在宅OKの求人もあります。会場でのバイトは時給制、在宅の場合は出来高制が一般的です。
塾講師(個別指導)
▶塾講師バイトを探す
小中高生に対して、1対1または、1対2の少人数で勉強を教えます。教科の内容に加えて、勉強のやり方、進め方をアドバイスしていきます。教える内容は学校の補習、受験対策などさまざまですが、少人数なので教える方もリラックスできます。週1回~、また1回あたりの時間が1時間~2時間程度と短かく、座ってできるため肉体的な負担は少なめです。
コンカフェ・メイドカフェ
▶コンカフェバイトを探す
▶メイドカフェバイトを探す
ホールでの接客が中心の仕事ですが、通常の飲食店とは違い、店内を動き回ってオーダーを取ったり料理やドリンクを運ぶことが少ないため、長時間働いても疲れにくいでしょう。コスプレや会話が好きな人なら、仕事を楽しみながらできるのもポイントです。
コールセンター・テレオペ・テレアポ
▶コールセンター・テレオペ・テレアポバイトを探す
テレオペは既存のお客様からかかってくる電話を受け、商品やサービスの案内、説明を行います。テレアポは用意されたリストに沿って企業や個人宅に電話をかけ、訪問などのアポイントをとります。デスクワークが基本であるため、ほとんど動く必要性がありません。夏は涼しく、冬は暖かい環境で過ごしながら、快適に仕事に取り組めます。
家電・スマホ販売
▶家電量販店・携帯販売(携帯ショップ)バイトを探す
家電量販店では主に、新機種やプランの紹介、新規契約や機種変更などの手続きなどを行います。販売店では、お客様のプラン変更や、機種の使い方の相談、家族割などの案内がメインになります。システム整備なども進んでおり、屋内で来店したお客様に対しての接客なので、体力の消耗は少ないといえます。
動画編集
▶映像編集バイトを探す
企画にあわせて撮影された動画をつなぎ、テロップや効果音を入れて1本の動画を完成させる仕事です。動画内で話している言葉を拾って入力する文字起こしの仕事もあります。座って自分のペースでできるので肉体的な負担は軽めです。
スーパー
▶スーパーバイトを探す
スーパーの品出しは商品を陳列するのが仕事のため、多少の体力は使いますが、カートや台車を使うので重いものを持つ負担は少なめです。レジは夕方など混み合う時間帯は忙しいですが、午前中や夜8時以降など、お客様の少ない時間帯は体力の消耗も少ないでしょう。
塾講師(集団指導)
▶塾講師バイトを探す
授業とその準備が仕事のため、声を出すことが多いので喉への負担はありますが、動き回ったり体力を使う場面は少ないでしょう。自分の学力や知識を活かせるので、人にものを教えることが好きな人にとっては精神的にも体力的にも楽に働けるバイトです。
ケーキ屋・スイーツ店
▶ケーキ屋・スイーツ店バイトを探す
ケーキやスイーツなどをケースに並べたり、レジなどの会計、店内の清掃などが主な仕事です。イートインのある店舗では、ドリンクの提供やお店によっては簡単な調理補助に携わることもあります。重いものを運ぶことがなく、カウンタースペース内での仕事がほとんどなので、肉体的な負担は少なめです。
パン屋・ベーカリー
▶パン屋・ベーカリーバイトを探す
基本は販売がメインの場合が多くレジや接客、パンの品出し、パン棚の整理、店内清掃などがあります。パン屋の場合、居酒屋などの飲食店のような大きな掛け声などもなく、落ち着いた店内で穏やかな雰囲気なので精神的に楽という声があがっています。
100円ショップ
▶100円ショップバイトを探す
レジ業務や品出しがメインで、品出しは商品を並べたり倉庫と店内の行き来はありますが、基本的に100円ショップの商品は小さく軽いものが多いため、重労働になることは少ないでしょう。レジはセルフレジを導入している店舗も多いため、精神的にも体力的にも楽な環境が増えています。
ドラッグストア・薬局
▶ドラッグストア・薬局バイトを探す
レジ対応、品出し・陳列などが主な業務です。扱う商品数は多いですが、生活用品が中心で重いものは少なく、体力的な負担は比較的軽めです。商品知識が身につき、売れ行きなど動向なども知れるので、日常生活にも役立つことが多い仕事です。落ち着いた環境で働きたい人におすすめです。
映画館
▶映画館バイトを探す
映画館の仕事は、基本的に上映中は仕事が少なく、上映の合間に清掃やお客様の対応をします。人と接する仕事ですが、比較的イレギュラーな業務が少なく、特に大きな映画館ではそれぞれ仕事の担当が分かれているところも多いので、集中的な忙しさ以外にストレスは少ないと感じる学生が多いようです。
※更新履歴:
2019年10月9日
2022年5月11日
2023年4月1日
2023年7月31日
2024年4月1日
2025年3月31日
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。