スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2022年06月15日

「バイトを辞めたいけど言えない」。言いづらい気持ちの整理方法と辞める理由の伝え方

バイト 辞めたい タウンワーク townwork
「バイトを辞めたいけど、言えない」「辞めると伝えて怒られたらどうしよう」などと不安になり、ズルズルとバイトを続けていませんか。ここでは、「辞めたいけど、なかなか言えない」。そんな繊細な人に知ってほしい、言いづらい気持ちの整理方法と、辞める理由の穏便な伝え方を紹介します。

辞めたいと言いづらい理由別の対処法

シフトや仕事がしんどくなった、人間関係が悪いなど、バイトを辞めたい理由は人によってさまざまです。でも、「店長や同僚が嫌な反応をしそう」「お店に迷惑がかかるかも」など、精神的な負い目を感じ、なかなか伝えられない人も多いのではないでしょうか。

まずは言えない理由を大きく2つに分けて、対処法を考えていきましょう。

理由1:店長や同僚に迷惑がかかるかもしれない

バイトを始めると、店長や先輩に仕事を教えてもらいます。挨拶の仕方や仕事の手順など、そばについて教えてくれたことを考え、「せっかく教えてもらったのに、ここで辞めては申し訳ない」という気持ちが芽生えるかもしれません。

でも、辞めたい意思が固まっているなら、すぐ店長や上司に相談をするのが賢明です。無理して働いて、突然辞めるほうが周りに迷惑がかかりますし、自分も精神的につらい思いをするはずです。

早めに相談すれば、抱えている問題や悩みが解決して辞めずにすむこともありますし、辞める場合も迷惑がかからないタイミングを考えてくれることもあります。

理由2:バイトから逃げたと思われるかもしれない

バイトを辞める理由として、職場の人間関係の雰囲気や仕事が合わないということはよくあることです。仕事に慣れれば解決するなど、時間による解決が見込めないなら、この場合も辞める決断をするのが良いでしょう。

人によっては逃げたと思う人もいるかもしれませんが、退職後は近しい関係にいないなら、きちんと辞めるまでのダンドリを守って退職するのが良いでしょう。無理して精神的につらくなって突然辞めるよりは、早めに辞めたい意思を伝える方が周りに迷惑をかけにくくなります。

辞める意思を伝える時期と相手

次は辞めたいという意思をどう伝えるかです。まず、上司や店長と2人で話す時間をもらうことからスタートです。

伝えるタイミングは1カ月前までが目安

契約期間の定めがない場合は、法律で2週間前に伝えればいいとされていますが、バイト先のシフト調整やバイト補充を考慮して早めに伝えること。遅くても1ヶ月前まで伝えるようにするといいでしょう。

伝える相手は同じ職場で働く一番偉い人

同じ現場で働く一番偉い人に伝えましょう。お店なら店長、部門やチームごとに別れている職場なら社員、採用担当者などに伝えましょう。

伝え方は、直接会って伝える

辞める意思は、店長などに直接会って伝えましょう。営業終了後、休憩時間、アイドルタイムなど、店長が忙しくない時間を見計らって伝えます。なかなかタイミングが合わない場合は、時間をとってもらえる日時を作ってもらうか、メールなどで事前に連絡しておく方法もあります。メールや伝言のみは避けましょう。

辞める意思のトーク例

店長や上司への切り出し方

実際にバイト先の店長や上司に話す際は、そのための時間を取ってもらうようにしましょう。

「店長、お話ししたいことがあるので、今(後で)お時間をいただけますか」

直接、店長や上司と合う機会が無い場合は、メールや電話で「{簡単に理由を}アルバイトを{いつまでに}辞めたいと考えているのですが、直接お話するお時間をもらえませんか」とアポイントを取るようにすると良いでしょう。

辞める理由別のトーク例

実際に辞める意思を伝えるとき、その理由を何と言えばいいのか、どう伝えればいいのかも悩むところです。今回は4つのケースで伝え方を考えてみます。

学業を理由にする(高校生・大学生)の例
「大学受験に専念したいので(※)、アルバイトを○月○日までに辞めたいと思っています」※ほか、「大学の講義を優先したいので」「シフトの調整が難しいので」など学校との両立が難しいと感じているので、迷惑をお掛けしない早いタイミングで、アルバイトを辞める相談をさせていただきたいです」
就職活動を優先したい(大学生)の例
「これから就職活動が忙しくなるため、将来のことも考え活動に本腰を入れたいと思っています。そのためアルバイトを辞めさせてください」
夢や目標達成に専念したい(フリーター)の例
「自分の将来のことを考え、目標としていた○○業界への就職活動に専念したいので、○月いっぱいで退職させていただけないでしょうか」
家庭の事情(主婦・主夫)の例
「子どもを習い事に通わせることになり、送り迎えなど今まで以上に手がかかるようになるため、○月いっぱいで辞めさせていただけないでしょうか」

「同居している祖母が高齢で介護が必要になりました。パートとの両立が難しくなるため、○月末で退職させてください」

※円満退職のために、退職理由をもっと詳しく知りたい方はこちら

>高校生向け|バイトを辞める時のおすすめの理由

>大学生向け|バイトを辞めるおすすめの理由

>フリーター向け|バイトを辞めるおすすめの理由

>主婦・主夫向け|パートを辞めるおすすめの理由

まとめ

辞めたいけど言いだせない状況は精神的につらいものです。アルバイトにも辞める権利があり、ルールの範囲内であれば辞めることができます。辞めたいという意思があるのなら、はっきり伝えましょう。

※初回更新:2019年7月5日

早速バイトを探してみよう