さあ、昼休憩のはじまりだ! 何人たりとも我の聖域を犯すことはまかりならぬ! ……と意気込んではみたものの、大好きなカップ麺はもはや食べ尽くし、大量のカップ麺を目の前に悩むことしばし。カップ麺好…
グルメ・レシピの記事一覧(242件)
-
【カップ麺を食べ尽くした人朗報!】油そばがつけ麺に大変身するカップ麺アレンジライフ・エンタメ
-
「やせる冷蔵庫」の著者がチェック! こんな冷蔵庫は太る10の理由【一人暮らし編】
アナタがダイエットに失敗するのは冷蔵庫のせいかも! 「冷蔵庫の中身を変えればやせられる」と提唱しているのは「やせる冷蔵庫」の著書、食欲コンサルタントの村山彩さん。そこで、一人暮らしの大学生・フ…
ライフ・エンタメ -
【カップ麺ちょい足し】フリーズドライでスープを劇的にパワーアップさせよう!
バイトの休憩時間の腹ごしらえや、給料日前のピンチのとき頼りになる“カップ麺”。 そんなカップ麺の主役は? と聞かれたら何と答えますか。 麺やスープや具にこだわったカップ麺は数多くありますが、や…
ライフ・エンタメ -
【疲労回復&防止に】史上最大の鳥「エピオルニス」の卵で目玉焼きを作る
目玉焼きというものがある。一般に鶏の卵で作る料理だ。朝食などに出ることも多いのではないだろうか。フライパンに卵を割れば完成する料理なので、手軽なのもポイントだ。 卵はバランスよく栄養素を含んで…
ライフ・エンタメ -
【激レア 体験レポ】KIRINコラボバイト! あんずのお酒「杏露酒」のあんず収穫バイト!
あんずの実をまるごとじっくり漬け込んだお酒「杏露酒」。その原材料となる“あんず”は旬の時期がきわめて短く6月下旬~7月上旬とされている。 普段あんずの収穫を許されているのは名人たちのみ。しかし…
働くコラム -
【カップ麺ちょい足し】バイトの休憩時間に試したい、激うまアレンジ3選!(その2)
「早い!うまい!安い!」と三拍子そろったカップ麺。その安定した人気と歴史の長さから、カップ麺の種類がとてつもなく多いのも理解できるというものですね。 本日8月25日は即席ラーメンの日ということ…
ライフ・エンタメ -
【カップ麺ちょい足し】バイトの休憩時間に試したい、激うまアレンジ3選!
コンビニやスーパーをはじめ、どこの食品売り場にも数多くのカップ麺がところ狭しと並んでいますよね。まさに「早い!うまい!安い!」と三拍子そろったカップ麺。バイトの休憩時間や忙しい仕事の合間に、も…
ライフ・エンタメ -
夏はやっぱりアイスクリームだ! サーティワン アイスクリームでお仕事体験! 【突撃!バイト体験レポート】
こんにちは! ライターのノジーマです。 学生の皆さんはいよいよ夏休みですよね! 夏休みのうちにガッツリとアルバイトをしたいという人も多いのではないでしょうか。 せっかく夏にアルバイトをするなら…
飲食/フード -
【レシピあり】初夏のフルーツたっぷり! オシャレなカクテルでおうち女子会☆
ゆったりくつろぎながら楽しむ「おうち女子会」。いわゆる“宅のみ”と違うのは、インテリアやルームウェア、さらにはフードやドリンクまで“可愛さ”にこだわるところ。 そこでオススメなのが、誰でも簡単…
ライフ・エンタメ -
【レシピ】コールマン ジャパンに聞いた、アウトドア女子会にぴったりの超簡単ホイル焼き4選
アウトドアブームが加速している、2016年夏。長期休みの間に、サークルやバイト先の女の子だけで、“アウトドア女子会”を計画している人もいるのでは? 女の子だけのBBQ、せっかくなら料理にだって…
ライフ・エンタメ -
【6月16日は和菓子の日】。若者にもっと身近に! 東大キャンパス内のカフェが提案する【和菓子×珈琲】の魅力
本日6月16日は和菓子の日。848年に、疫病退散を祈願して菓子や餅を神様にお供えしたことにちなんで制定されたとか。とはいえ、職人さんがつくる「和菓子」を食べる機会は、少なくなっていますよね。そ…
ライフ・エンタメ -
アウトドア女子会に持って行こう! インスタ投稿したくなる料理『パンシュープリーズ』を作ってみた
屋外で過ごすのにちょうどいい季節、初夏到来。夜の飲み会ではなく、グランピングやオシャレBBQなど屋外での華やかな女子会アウトドアがジワジワ注目の兆し。 買った唐揚げを持って行った…
ライフ・エンタメ -
【ときどきバイト!? まめきちまめこの非日常】第7回 プロの味には敵わねぇ
この連載は、WEB漫画「まめきちまめこ ニ〜トの日常!」のスピンオフ企画です。 <<第6回へ 第8回へ>> <<第6回へ 第8回へ>> まめきちまめこ(@mamekichirou)…
【漫画】まめきちまめこ -
4/23は地ビールの日。クラフトビールパブでお仕事! ビールの奥深さに酔いしれる【突撃!バイト体験レポート】
ライターのノジーマです。どうも! 突然ですがみなさん、ビール飲んでますか!? 一仕事終えた後のビールって、本当に最高ですよね! 仕事後の一杯のためだけに仕事をしていると言っても過言ではない僕で…
飲食/フード -
ラーメン店でお仕事! ハードな職場にはやりがいが一杯!【突撃!バイト体験レポート】
こんにちは! ノジーマです。 いろいろなお仕事を実際に体験してレポートするこちらの企画。 今回は浅草駅から徒歩4分という立地に店を構える『森田屋 浅草総本店』というラーメン店でバイト体験するこ…
飲食/フード -
コーヒー1杯1,000円! 高級喫茶店でバイトしてみた【20のバイトを渡り歩いた女の、体当たりバイト体験談】
高校1年の15歳から20種類のバイトを渡り歩いた、私こと牧村朝子がお送りする体当たりなバイト体験談。今回はカフェ・喫茶店でのバイトについて、リアルな体験談をお送りします! もくじ ★何をするの…
飲食/フード -
【震災から5年】缶詰なのに中身は“ふわふわのパン”。世界で愛され、支持される「パンの缶詰」のヒミツを聞いてきた
ある日、筆者が編集部で話していると、「那須にパン屋さんの取材に行って欲しいんです」と担当のTさん。 「那須高原って美味しいパン屋さん多いですよね〜、どこですか?」と聞くと、「いえいえ、単なるパ…
働くコラム -
超簡単☆インスタントコーヒーを使った「まるでカフェ」なアレンジレシピ
最近は街のあちこちにオシャレなコーヒーチェーン店があり、それぞれに工夫を凝らしたドリンクメニューを出しています。しかし決して安くはないので(特に学生にとっては)、お店に毎日のように通うとアルバ…
ライフ・エンタメ -
「ひなあられ=あまい味」は関東ローカル? 北海道ではカリントウ? 地域限定の“ひな菓子”について調べてみた
言葉はもちろん、うどんやもちの形、風習など、関西と関東ではたくさんの違いがありますが、「ひなまつり」に食べるお菓子、ひなあられについても別物であることをご存知でしょうか? 関西と関東では、見た…
ライフ・エンタメ -
【激レア 体験レポ】自分の名前がメニュー名に!鉄人・坂井宏行シェフのお店で新メニューを開発!
坂井シェフの第二弾となる激レア“グルメバイト”!今回は、渋谷にあるレストラン『ビストロ イル・ド・レ』のランチ新メニューを開発するお仕事!ランチタイムのサポートをしながら、坂井シェフの手ほどき…
働くコラム -
【激レア 体験レポ】自分のアイディアが新商品に!?巨匠・落合シェフと第一パンがコラボする新商品にアイデアを提案!
日本一予約の取れないレストランといわれる『ラ・ベットラ・ダ・オチアイ』のシェフこと、イタリアンの巨匠・落合シェフ。第一パンがその落合シェフとコラボを組んで発売している人気のパンが、店名を冠した…
働くコラム -
【激レア 体験レポ】落合シェフにおもてなしの心を学ぶ!『ラ・ベットラ』で厨房&ホールをサポート!
今回の激レア“グルメバイト”はイタリア料理界の重鎮、落合務シェフのレストラン『ラ・ベットラ』で働くというもの。開店前は成田総料理長が行う築地市場での仕入れにも同行する。一流レストランの一員とし…
働くコラム -
漫画から学ぶ手作りバレンタイン! 『ちはやふる』花野ちゃんのモテレシピを再現してみた
みなさん、今年のバレンタインはどういったご予定ですか? 一度は手作りお菓子にトライしてみようかな、という気分も盛り上がってくるというもの。今回ご紹介するのは、人気漫画『ちはやふる』でみかけたバ…
ライフ・エンタメ -
2月3日は節分! 豆まきや恵方巻きのローカルルールを調査してみた
毎年2月3日は節分。「季節を分ける」と読んで字のごとく、本当は年に4回あります。日本では、1年の始まりである春を重要視して、立春の前の節分に豆まきなどの行事を行っています。 そんな春の節分の行…
ライフ・エンタメ -
プラス100円でできる! 簡単炊き込みご飯レシピ
一人暮らしで自炊をしていると、材料があまり減らないせいで、似たようなメニューが続きがち。特に勉強にバイトに忙しい学生のみなさんは、代わり映えのしない食卓にお困りではないでしょうか。 そこで、ご…
ライフ・エンタメ -
【1月21日は料理番組の日】ヒルナンデスで紹介された、炊飯器に材料を入れるだけの『デミグラ風オム炊き込みご飯』を作ってみた
1月21日は料理番組の日。 1937年の今日、イギリスのBBCテレビで料理番組の元祖である「夕べの料理」の放送が開始されたのが由来とされています。 その番組の第一回目のテーマは「オムレツの作り…
ライフ・エンタメ -
【激レア 体験レポ】160年の歴史を体感!職人と一緒に諸橋酒造の銘酒「越乃景虎」造り!
今回の激レア“グルメバイト”は伝統ある蔵元で日本酒造りを職人と一緒に行うというもの。作業の合間には杜氏から酒造りの極意を伺うこともでき、日本酒への知識を深めることも。 新潟県長岡市に蔵を構えて…
働くコラム -
1月17日は「おむすびの日」! 地域限定の“おにぎりの常識”をリサーチしてみた
お腹が空くバイト後や学校でのランチタイムなど、いつでもどこでも手軽に食べられるおにぎり。この日本人のソウルフードは、地域や家庭によって様々な形や具材で親しまれているため、一口に「定番のおにぎり…
ライフ・エンタメ -
【街で見かけた「働く人」劇場】見習い仕事をどこまでも真剣にやるレストラン店員さんの話
外に出れば「何かすごい人」になぜか出会う(?)フリーライターのシマヅによる、「働く人」をテーマにしたイラストコラム。今回(第39回目)は、見習い仕事をどこまでも真剣にやるレストラン店員さんの話…
【コラム】働く人劇場 -
年越しどん兵衛に最も合うちょい足し食材は? ネットで話題のレシピを比較してみた
日本の大晦日に欠かせないものと言えば「年越しそば」。スタンダードなかけそばを食べる方も多いかと思いますが、今年はちょっと冒険してみませんか? 今回筆者が挑戦したのは、カップそばの「どん兵衛」を…
ライフ・エンタメ